認証工場取得申請ガイド > 事例紹介

'事例紹介'カテゴリー

自動車整備工場

カテゴリー:

今日は、認証工場申請のご相談をいただきました。

お客様は、運送会社さんを母体としたフォークリフトなど輸送機器などを取り扱う会社様です。

自社の営業車、親会社の貨物車、大型特種車両の点検整備を行うために、自動車分解整備事業の

認証取得を検討されています。 工場面積は、問題ありませんでした。 あとは認証工具の準備を

いただく予定です。 引き続きご支援して参ります。

認証工場

カテゴリー:

今日は、貸切バス事業、ハイヤー事業、貨物トラック事業とレンタカー事業をされている

会社様から認証工場申請の件で、ご相談をいただきました。

300台近い車両を保有しており、現在は3ヶ月点検や車検などを外注していますが、コスト面は、

もちろん車両のやりくりが難儀することも増えて来たため、自社整備を目指し、認証工場の開設を

検討している、ということでした。

ゆくゆくは指定工場を目指し、取り組んで行かれる、とのことでした。

土地は概ね確定しており、これから工場建設の段取りに入っていきます。

引き続きご支援できればと思います。

認証工場

カテゴリー:
今日は、認証工場申請の件で、お客様の工場にお邪魔してきました。

現在は、板金修理や軽修理を行っておられます。

工場の寸法計測や工具の確認をさせていただきました。

工場の寸法は問題なく、工具も一部ないものがありましたが、難儀するような物はありませんでした。

認証取得の方向で検討されるとのことでした。

ご支援できればと思います。

認証書

カテゴリー:

今日は、ご支援してきましたバイクショップさんの整備工場の認証が下りたので、

運輸支局にて認証書の交付を受けてきました。

準備の関係もあり、昨年の夏から動いてきましたが、無事に、認証となったので、

ひと安心です。

販売車両の納車前の点検整備や車検、販売後のメンテナンスや車検を中心に

取り組むということでした。

これからの飛躍を祈念いたします。

特定整備

カテゴリー:

今日は、昨年実施した特定整備の認証申請が無事に、自動車分解整備事業の認証が下りたので、

認証書の交付を受けてきました。

今回のお客様は、板金修理をメインにされている会社様ですが、板金修理の際に、バンパーなどの

取り外しと取り付けが生じることから特定整備の認証取得を検討されていました。

無事に、特定整備の認証を受けることができましたので、安心して板金修理の作業を行うことができます。

引き続き事業を拡大いただければと思います。

お問い合わせ・お申し込みはコチラから
認証工場ブログ

カテゴリー

2023年3月27日

自動車整備工場

2023年3月23日

認証工場

2023年3月17日

認証工場

2023年2月20日

認証書

2023年2月14日

特定整備

全国の意欲溢れる行政書士さん募集!!
行政書士プロフィール

<日本全国対応可能です>

【北海道・東北】
北海道,青森,岩手,宮城,秋田,山形,福島
【関東】
茨城,栃木,群馬,埼玉,千葉,東京,神奈川
【中部】
新潟,富山,石川,福井,山梨,長野,岐阜,静岡,愛知
【近畿】
三重,滋賀,京都,大阪,兵庫,奈良,和歌山
【中国】
鳥取,島根,岡山,広島,山口
【四国】
徳島,香川,愛媛,高知
【九州・沖縄】
福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島,沖縄

▲ページの先頭へ