今日は、自動車分解整備事業認証の件でお客様からご相談をいただきました。
中古車販売をされている会社様からのご相談で、認証工場なるべく準備を開始されたところということでした。
工場面積などについて足りない点がありましたので、若干の工事をしていただく必要があります。
また、認証工具の調達も必要です。
準備をしていただき、準備が完了したら認証工場申請を行う予定です。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、以前からご相談をいただいている自動車分解整備事業認証の件で、お客様と打ち合わせしてきました。
伺った際に検討課題となった認証のカテゴリーについて結論が出たので、再訪となりました。
普通乗用クラスまでの整備であれば工場面積も問題ありませんでしたが、普通小型クラスになると工場面積が足りなくなってしまう状況でした。
増築して普通小型クラスまで対応して認証工場申請を行うか、既存のまま普通乗用クラスで申請するか、検討していただいていました。
結論としては、現状のまま普通乗用クラスで認証工場申請を行うことになりました。
工具についても排ガステスターやリフトがまだ揃っていませんので、手配いただき、準備が整い次第、自動車分解整備事業認証申請を行う予定です。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、申請中の自動車整備業認証の件で、現地調査がありましたので、同席してきました。
特段の問題もなく、無事に完了できました。
今回のお客様は、自社で販売する車両や販売した車両の車検や整備を行う目的で、自動車整備業認証の認証申請をされました。
自動車整備業の認証となりましたら存分に整備工場を活かしていただければと思います。
今日は、お問い合わせいただいた自動車分解整備事業の認証に関連してお客様のお店に訪問させていただきました。
キャンピングカーを中心とした車両を扱っておられ、今後は車両の修理・整備と分解を伴うパーツ交換を行いたい、というご希望でした。
現在の店舗は、乗用車クラスの自動車分解整備事業の認証に必要な面積は確保していますが、小型車クラスの分解整備に必要な面積には少し足りない状況でした。
お客様の方で工場を小型車クラスに対応できるよう造作していただき、申請を実施することになりました。
新たに建築する場合や造作する場合は、十分な準備や対応が必要になります。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
今日は、申請中の自動車分解整備事業認証の件で、運輸支局の現地調査があったので立ち合いをしてきました。
今回の認証申請は、原動機と連結器の分解整備を行わない部分認証申請です。
作業場面積、認証工具、人的要件いずれも問題ありませんでした。
あとは審査結果を待つばかりとなります。
引き続きしっかりとご支援して参ります。
【北海道・東北】
北海道,青森,岩手,宮城,秋田,山形,福島
【関東】
茨城,栃木,群馬,埼玉,千葉,東京,神奈川
【中部】
新潟,富山,石川,福井,山梨,長野,岐阜,静岡,愛知
【近畿】
三重,滋賀,京都,大阪,兵庫,奈良,和歌山
【中国】
鳥取,島根,岡山,広島,山口
【四国】
徳島,香川,愛媛,高知
【九州・沖縄】
福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島,沖縄